正当な理由で正当な保険金請求をお手伝い!それが私の使命です!
地震被害調査や地震保険申請サポート(地震保険申請代行)、積雪などの自然災害被害調査、保険申請サポートは弊社にお任せください。
ご依頼いただいた多くの方はYouTubeをご覧いただき、「人が良さそう!」「あなたが一番信頼できる!」という理由でご依頼いただいており、お陰様で全国各地のお客様から調査のご依頼をいただいております。
「地震保険で一部損に認定されなかった…」「私の家は地震保険の小半損にならないの?」「この被害は火災保険の対象になるの?」など、どのようなお悩みでもお気軽にご相談くださいませ☆
あなたの家の状態を国土交通大臣認定の一級建築士が確認します。
●このような方におススメ●
・どのとうな業者がくるのかわからない、顔が公開されていないから不安だ
・詐欺や犯罪に巻き込まれたくない
・正当な理由で適正に申請したい
【地震保険申請サポート】
基礎のビビ割れ、外壁のヒビ割れ、瓦のズレなど、地震被害調査・採寸から報告書作成・図面作成・損害割合計算は一級建築士が行います。建物や構造、材質などを分かっているからこそできる安心の地震保険申請サポート。
【火災保険サポート】
積雪による雨どいの破損・変形や室内傷、その他自然災害等の被害は一級建築士が調査を行い、経年劣化なのか自然災害なのかを分別することで、詐欺罪に触れる可能性のある「経年劣化」を保険金請求することを避けることができます。
●このような方におススメ●
・突然交通費や調査費を請求されるのが怖い
・地震保険で一部損から小半損を狙いたい
被害が認められず、保険金が下りなかった場合は、交通費や調査費などの費用は一切かかりません。保険が下りた場合のみ、保険金の入金をご確認いただいてから、一定の報酬を頂いております。
地震保険申請サポートにおいては、一部損から小半損に上がらなかった場合も費用はいただいておりません。
●このような方におススメ●
・地震保険申請サポートは適切な費用でしっかりと知識のある業者信頼できるに依頼したい
・できるだけ地震保険申請サポート費用を抑えたい
【地震保険申請サポート】
地震保険申請サポート費用は、一部損の場合は税込み30%、小半損の場合は税込み20%いただいております。
【火災保険申請サポート】
火災保険においては、保険金が下りた場合修理を行う必要があるため、保険金を利用して修理を行います。減額されて保険金額内で修理できない場合は修理内容等ご相談いただけます。
●このような方におススメ●
・不安になって途中でキャンセルすると高額なキャンセル料を取られると聞いたから怖い
・不正な申請内容や見積りなどが無いかどうかを確認してから申請したい
業者の中には契約後にキャンセルを行うと、保険金が下りても下りなくても、保険金請求をしてもしなくても、30%や40%などのキャンセル料が発生することもあります。弊社では調査後であってもキャンセル料が無料です!弊社の人柄を確認した後、信用して頂いた方のみご依頼ください。
●このような方におススメ●
・鑑定人から圧力をかけられたり、言いくるめられたり、横柄な態度を取られるのが嫌だ…
・建物や保険の知識が無いから、立ち会うのは不安だ…
【地震保険申請サポート】
地震保険申請時の鑑定人との立会いは初回から一級建築士が立ち会います。以後の再鑑定時も同じく立ち合います。
【火災保険申請サポート】
結果に納得ができず、再鑑定を依頼する場合、一級建築士が立ち合い、鑑定人様とお話をさせていただきます
※立ち合いは宮城県仙台市から車で3時間内エリアのみ
お喜びの声をいただきました。
一覧を見る
いいえ、対象ではありません。
ですが、鑑定人様が認定してくださることが多くあります。
基礎のヒビ割れの対象となるのは“基礎本体”であり、大概のヘアクラックは“基礎表面に塗られている薄塗りのモルタル”に発生しているため、本来であれば対象外となります。保険契約時期や観測された震度、また申請時期によって、ヘアクラックが下りる、下りないは大きく異なります。
いいえ、火災保険や自動車保険と違って、地震保険で受け取った保険金の使い道は自由です。
地震保険における民間の保険会社の保険金額は一定となります。
「一部損」であればあなたの建物の評価額の5%、「小半損」であれば30%、「半損」であれば50%、「全損」であれば100%受け取ることができます。
この評価額の確認方法は保険証券を確認する方法か、保険会社に問い合わせる方法があります。保険証券を確認すると、評価額(保険金額)などと書かれている個所を確認します。
どの会社も基本的には無料で調査を行っていますが、業者の中には遠方となる場合は交通費等を請求される場合もあります。
【地震保険申請サポート】
一部損の場合は下りた保険金額の30%(税込み)、小半損の場合は下りた保険金額の20%(税込み)をいただいております。
【火災保険申請サポート】
火災保険の申請サポート料はいただいておりません。修繕義務が発生するため、保険金が下りた場合、弊社で修理を行っていただきます。※他社様で修理を行う場合は下りた保険金額の30%(税込み)を頂戴します。
他社では契約を交わすとキャンセルができない場合がほとんどです(クーリングオフでキャンセルできる場合もあります)。弊社では調査後のキャンセルであっても、保険会社に申請するまでならキャンセルは無料です。見積り金額や申請内容を確認してからでもキャンセルができるので安心していただけます。
【地震保険申請サポート】
一級建築士が報告書・図面・損害割合計算等を作成します。損害割合の詳細は一般的には公開されていないため、9割以上の業者は損害割合計算書を作成することはできません。弊社であれば割合を計算することができるため、保険会社や鑑定人による裏工作や誤魔化し計算を見抜くことができます。
↓非公開となっている損害割合基準表↓
【火災保険申請サポート】
リフォームに精通した一級建築士が報告書・見積り・(図面)を作成します。
近年、屋根上の調査を梯子で登って行い、わざと瓦等を捲ったりズラしたり、割ったりする業者が増えています。わざと壊す行為は保険金詐欺行為となりますので、依頼者も注意が必要となります。弊社では屋根に上らず、高性能のドローンで撮影・録画して調査を行いますので、屋根が壊れる心配はありません。
火災保険申請内容によっては鑑定人様が調査に見に来ることがあります。他社様の中には、鑑定時に立ち合いを行うという契約をしておきながら、立ち合いを行わない業者もいます。また、集金のサイクルを早くするために、再鑑定を依頼しない業者も沢山います。
弊社では初回鑑定時から鑑定人様と立ち会い、直接鑑定人様にヒアリング等させていただきます。