実績紹介


DIYでもできるビルトインコンロPD-N36Sの取り付け

DIYでもできるビルトインコンロPD-N36Sの取り付け After

Before

業務内容

千葉県市川市でビルトインコンロ(PD-N36S)の取り替え工事のご依頼をいただきました。

PD-N36Sはネットで32,000円程で購入することができ、弊社のビルトインコンロ取り替え工事のみの費用は10,000円です。

弊社はあなたがネットで購入されたビルトインコンロの取り替え工事のみのご依頼でも承っておりますので、合計42,000円程でPD-N36Sのコンロを取り付けることができます。

 

今回は市川市で取り替えさせていただいたPD-N36Sの取り替え方法を分かりやすく説明していきます。

 

まずはビルトインコンロの取り替え前のお写真です。

 

 

まずは正面から見て左右に取り付けられているフィラーを外していきます。

このフィラーは、はめ込んでいるだけですので手で簡単に取ることができます。

次に五徳やバーナーを取り外していきます。

そして天板を外すのですが、天板は「そのまま乗せてあるだけのタイプ」「後方に2本だけビスが止まっているタイプ」そして今回のように「バーナー周りに数本ネジが止められているタイプ」の3種類に分かれます。

分からなければ手当たり次第にビスを外していきます。

 

 

次に四隅に止められているネジを外していきます。

ビルトインコンロはこの四隅のネジ4か所だけで固定されています。

 

 

四隅のネジを外したらコンロを持ち上げて取り外していきます。

そして気が済むまで縁の掃除をしていきます。

 

 

ステンレス製の天板の場合、どうしてもこびり付いた汚れは取れません。程ほどで諦めます。

金物タワシで擦ると天板が傷つきますので、自己責任でお願いします。

 

次に新しいコンロPD-N36Sを取り付けていきます。

ちなみにほとんどのコンロは規格化されており、どのメーカーでも取替ができます。

稀にキッチンの天板に開けられている開口が違う古いコンロなどもありますが、9割くらいは部材無しでそのまま取り付けられます。

コンロの天板サイズが600でも750でも同じです。天板が広いだけで本体のサイズは変わりません。

 

 

 

新しいコンロを据えたら、四隅のネジで固定していきます。

この時、キッチンの扉とコンロの出幅を調整したり、左右の偏りが無いかどうかを確認してから固定していきます。

 

 

次にガス管を接続していきます。

ちなみにこのガス接続には資格が要りますので、ご自身でコンロを取り替えようと思っている方は一日講習を受けにいってください…。

受講料は12,300円です。弊社のコンロ取り替え工事のみの費用は10,000円です。

弊社に頼んだ方が安上がりですので、DIYでのコンロ取り替えは諦めて弊社にお任せください☆

 

 

ガス漏れチェックをして「私がやりましたシール」を貼れば接続は終わりです。

後は天板を乗せて五徳とバーナーを取り付けたら完成です。

 

 

 

コンロを取り替える際に必要な工具としては

①プラスドライバー

②モンキーレンチ

③ガスヘルメチック(2,000円程)

④ガス漏れ検査液(1,500円程)

です。

金属フレキ管で接続されている場合は金属フレキ管、接続する際に鉄管を一部用いるときはパイプレンチが必要になります。

 

一度しか使わないものにお金をかけるのは勿体ないので、やはりビルトインコンロをDIYで取り付けることは辞めて弊社にご依頼くださいませ。

 

弊社はお客様がネットで購入されたビルトインコンロの取り替え工事のみのご依頼でも承っておりますので、ビルトインコンロ取り替え費用を抑えたいと思われている方は是非ともお気軽にお問い合わせくださいませ☆

市川市、船橋市、松戸市、江戸川区など、市川市周辺に対応しております。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 安信計画株式会社. All rights Reserved.